YouTubeはコチラ
PRが含まれる場合があります

【キャンプ歴5年の本音レビュー】カーサイドリビングDX-Ⅱがキャンプを変えた!実際の使い心地を紹介

カーサイドリビングDX-Ⅱを実際に使ったレビューを書いています。メリットデメリットもまとめています

ファミリーキャンプ歴5年、家族でキャンプを楽しんできましたが、最近は上の子が部活に忙しく、キャンプの頻度が激減。
これからはもっと気軽にデイキャンプに行こう、はたまた下の子と2人で車中泊もアリ?なんて考えて、カーサイドタープの購入を検討しました。

そんな私が選んだのはコチラ!ogawaの カーサイドリビングDX-Ⅱ

カーサイドリビングDX-Ⅱについて、実際に使って感じたことをお伝えしていきますね。

ちなみに、私のYouTubeチャンネルでは実際のキャンプの様子もアップしているので、よかったらぜひこちらもご覧ください👇
🎥 カーサイドリビングDX-Ⅱを使ったキャンプVlogはこちら

カーサイドリビングDX-Ⅱを選んだ理由

このカーサイドタープを選んだ理由は、以下の通りです。

  • デザインがおしゃれ! シンプルな形と、ナチュラルな色合い
  • すっぽり地面まで覆う密室感 で、プライベート空間がしっかり確保できる
  • 大きな窓が気持ちよさそう 外の景色も楽しみたい!
  • ogawa(小川)のブランド力 他にも信頼のカーサイドタープが揃っており、安心感が抜群

実際にキャンプで使ってみて…、私の睨んだ通り大満足のカーサイドタープでした😊

次の項目からは実際に使って感じたメリットについて詳しくご紹介します!

実際に使ってわかったメリット(魅力ポイント)

娘(小学生)と2人でこのカーサイドタープを使ってキャンプ場で1泊しました。日中をカーサイドタープで過ごし、夜は車で寝る、”車中泊キャンプ”みたいな感じですね!

その時感じた、実際にカーサイドリビングDX-Ⅱをキャンプで使ってみた感想をお伝えします。

1. テントよりラクな設営

設営には娘と2人で30分かかりました。吸盤の取り付け部分で少し手こずったためですが、慣れれば次回からは20分以内でサクッと設営できそうです。

テントを設営するよりもずっとラクです。布の面積が少ないし、ペグの数もテントの半分で済みます。

地面に接する面が少ないから、片付ける時も土を払ったり乾かしたりする手間がグッと少なくなりラクでした。

設営がラクだとデイキャンプの回数が増えそうだし、車中泊も気軽に行けそうだな♪

2. ちょうどいい広さ

カーサイドリビングDX-Ⅱの中に、テーブル1つ、椅子2脚、ラックを1列並べました。それだけ並べても通路もしっかり確保できるちょうどいい広さ。2人でのキャンプにぴったり。

ちょっぴり狭く感じるかもしれないけど、4人でも使える広さがありそうです。今の車に4人で寝るのは不可能なので、2人が車、残り2人は小さいテントをたてるなどすれば4人でのファミリーキャンプでも使えそうです。

3. 大きな窓からの景色が最高!

カーサイドリビングDX-Ⅱの大きな窓は、開放感があり、キャンプ中の眺めが最高!
外からの視線が気になることもありますが、黒メッシュ素材を採用しているため、窓を開けていても外から見えにくいのも嬉しいポイント。
空気の流れを感じながらも、プライベート感を保てます。

4. サイドの開閉で、気持ちよさが変わる!

サイドを開けると、自然の風が通り抜けて気持ちいい!日差しをカットしつつ、風通しも良く、涼しく快適に過ごせます。

一方で、サイドをしっかり閉めるてすっぽり包むことも可能。風を遮って寒い日や風が強い日でも安心して過ごせます。

それだけでなく、周囲からの視線を一切遮断することができるので、プライベート感を重視したい私はこれがとてもうれしい。屋根だけのオープンタープ型にしなくて本当よかったです。

5. 車中泊と合わせて最高の空間

カーサイドリビングDX-Ⅱ内で、食事をしたり、くつろいだりと、外で過ごす時間がより快適になりました。
さらに、寝るのは車の中で、タープ内で過ごした後も安心して快適に眠ることができました。
車とタープが一体化することで、寝る場所やプライベート空間がしっかり確保でき、最高のキャンプ体験ができました。

”車中泊キャンプ”は思った以上に快適で、そろそろ普通のキャンプに慣れてきた私にとって新体験!とっても新鮮で、またキャンプ頻繁に行きたくなっちゃいました。新しい世界を見せてくれたこの「カーサイドリビングDX-Ⅱ」に大感謝!


このように、カーサイドリビングDX-Ⅱは設営簡単で、サイズ感は広くてバッチリ、プライバシーが確保できて解放感もアリ、さらには車中泊との相性も抜群。

最高のカーサイドタープであることが実感できました。

実はこんな点は気になった…(デメリット)

カーサイドリビングDX-Ⅱを実際に使ってみて、確かに素晴らしいカーサイドタープであることを実感しましたが、気になる点もいくつかありました
ただし、これらは工夫次第で改善できることもあります。

こちらについては別の記事、「買う前に読んで!カーサイドリビングDX-Ⅱの注意点5つ」にて詳しくお伝えしています!
もし、購入を検討している方がいたら、ぜひその記事もチェックして、購入前に知っておくべきポイントをしっかり押さえてくださいね。

まとめ|カーサイドリビングDX-Ⅱは「新しいキャンプ体験」しちゃおう♪

カーサイドリビングDX-Ⅱを使ってみて思ったのは、
「もっと早く買えばよかった…!」
ということ。

設営はちょっとコツがいるけど、慣れれば簡単でデイキャンプにピッタリだし、車中泊と組み合わせれば最小限の荷物でゆったり快適なキャンプができちゃいます。

「車中泊キャンプしてみたいな…」という方や、「これからはデイキャンプにもっと気軽に行きたい!」という方に、本当におすすめできるアイテムです✨


\ 私が使っているのはこちら /


実際に使っている様子はYouTubeでもご紹介しています♪

設営の流れや、タープの中の雰囲気、車中泊との組み合わせなど…、言葉だけでは伝えきれないポイントを動画で詳しく紹介しています!

よかったらぜひ、こちらもご覧ください👇
🎥 カーサイドリビングDX-Ⅱを使ったキャンプVlogはこちら